月別アーカイブ: 2012年4月

サステナブル先進都市へ

アクロスふくおかでサイクルライフFUKUOKA実行委員会が主催する公演にいってきた
環境エコロジストの松本英揮さんの公演
『15才息子と目指したアフリカ大陸1,000kmチャリ・・食育&チャリ育、
そして、バイオマス元年・・地産地消ジャパン・・各地域で素敵なエコデザインま
ちづくり』

自らもエコを実践し、今回の福岡公演も、なんと宮崎から自転車で来られたそうだ
パワフル!!
松本さんは世界を自転車でまわって世界の環境都市を紹介してくれた
サスティナブルな社会を考える上で大変共感する内容だった
詳しくは松本さんのHPを見て欲しい。
松本英揮(まつもとひでき) 環境エコロジスト
自分も自転車で世界をまわりたいな~

茶の文化館

R0016158.jpg
3日目は星の文化館の茶の文化館でお茶菓子作り体験
星野村のお茶は八女茶として全国的にも大変有名だ
主婦の会のおばちゃんが教えてくれるお茶菓子作りは
地元の方とのふれあいも楽しみのひとつ!
作った後は星野村の玉露しずく茶とともに堪能した

星の文化館

R0016149.jpg
2日目は以前から行って見たいところのひとつだった
星野村の星の文化館に
施設内の宿 池の山荘に泊り、子供達と夜の天体観測を体験
大きな天体望遠鏡で火星や月のクレータを観察し宇宙に想いを馳せた
旅の疲れを温泉で癒し、明日に備える

ジオツーリズム阿蘇

R0016128.jpg
グリーンツーリズム第二弾 阿蘇~星野村 2泊3日の旅
家族で阿蘇山火口にある中岳に登った
阿蘇観光道路を登り火口から徒歩2時間程度
火山なので登山道には緑1つ無く赤茶けた岩山がそそり立ち
まるで火星にでも迷い込んだようだ
九州のおへそで非日常が体験でき楽しめた
車でくる観光客は多いものの登山客はほとんどいなかった、
まだまだ欧米のようにグリーンツーリズム的余暇の過ごし方は日本人には浸透していないようだ
ジオパークとしても外国人にも人気のようで途中すれ違った5組のほとんどが外国人だった。