日別アーカイブ: 2012年6月24日

リヒテンシュタインという国へ

朝から山を越えた。
1時間ちょっと上り坂をこぎっぱなしで上った。
S1200006.jpg
でも、そんな場所にも関わらず、他にも自転車の人たちが結構いる。
汗がしたたり落ち、目がしみる。
やっとの思いで頂上へ上ると、
おばちゃんライダーが一人休憩していた。
さすが自転車の国ヨーロッパだ
おばちゃんでもこんなところをサイクリングするらしい
S1200007.jpg
上ったので今度は下る。下っても下ってもまだ下る、
ミニベロは安定性に欠けるのであまりスピードは出せない・・・
悲しいが、下りもスローペースである
下っていくとまた大きな湖が現れた。
S1200011.jpg
小さな街に入ったのでミネラルウオータを買おうと思うが
今日は日曜日なので店が開いていない
やっと自動販売機を見つけたのでジュースを購入
しかし、お釣りがなぜか1/2セントが3枚・・・
1.5ユーロのはずだが、しょうがないので先へ進む・・・
S1200016.jpg
湖に桟橋があったので降りていってみる
小魚がたくさん泳いでいた、湖が大きいせいか魚種も海の魚のようだ
今日は日曜日なので、すれ違う自転車の人たちも
家族連れ、幼児用キャリアを引いて走っている人たちが多い
お昼を過ぎたので川沿いに降りて昼食にする
昼食は昨日パン屋で余分に入っていて余った菓子パン。
余分に入っていたといってもお金はきちんと払っていると思う
どこで聞き間違えたか定員が2つ入れていた。
大豆のあんこ入りのパンをほおばる。
こんな風に言葉が通じないので小さなトラブルは日常茶飯事
あと15Km程で目的地、渓谷を抜け、山の麓沿いを走る
いよいよ、川を越えればリヒテンシュタインに入る
この場所も特に検問所のようなものはない。
橋の上に旗が立っているだけである。
川を越えた向こうの丘の上に小さなお城が見える
今日は時間もあるのでお城へ行ってみることに
行く途中日本人ツアーの観光バスが横切っていった。
城は見えるが麓は街で囲まれているので
ルートが分からない
二人組みの男女が歩いていたので尋ねてみる。
二人は散歩中のようだったが一緒に行こうと自分を連れて行ってくれた
偶然、二人は横浜に友達が住んでいて
2回程、日本へ行ったことがあると言っていた。
そんなことを話しながら上り口まで連れて行ってくれた。
城へと上っていく、どうやらマイナーな城のようで人気が無い
自転車を押して上るが砂利道と荷物の重さで
うまく進まず苦戦する、なんとか上りきる、
やっぱりマイナーな城だったようだ、誰もいない・・・
でも街も見渡せ、とても綺麗だ
今回の旅で初めて城をまじかで見た、
ノスタルジックな気分にさせてもらった。
S1200020.jpg
S1200024.jpg
S1200029.jpg
城をおり、眼下に見えていたCOOPによる
リヒテンシュタインにもスイスと同じお店があり
こちらもBio(オーガニック)コーナが充実。
ちょうど店員さんがBioコーナをどう見せるか考えているようで
お店も力をいれているようだ。
今日の宿へ向かう、ちょっと丘の上にあるホテルだ
今日は予約しているで精神的プレッシャーが無く気持ちが楽だ。
かなり急勾配の坂道を登っていく、自転車をこいでいくのは難しい程の
急坂なので押していくが荷物が重いので押していくのも大変・・・
GPSによると、この急坂をどうやら5Kmほど登らないといけないらしい
かなりきつい・・・
目が汗でしみる、丘というより山の中腹にあるようだ。
休憩しながら進むがいっこうにつかない、
ついに歩道がなくなった、車道は車がすごいスピードで走り抜けていく
ふと見ると砂利のわき道があり標識があり目的地の住所が書いてあるので
S1200034.jpg
S1200033.jpg
こちらの道を選択、砂利の坂道は大変だが、ハイスピードの車の横を歩くよりは
いいだろうと思いこちらの道を選択。
砂利の坂道はキャリアについている重い荷物で重心が後ろにいき、
上り坂と相成って前輪が浮き、タイヤのグリップ力がなくなり、
気を抜くと自転車がひっくり返りそうになる。
しばらく上がると、まさかの展開!!!!
道が登山道になり狭くなっている!!
S1200036.jpg
自転車では明らかに無理な道・・・・
今更引き返すのもくやしいので、しばらく考えるが・・・
答えは明確である。
引き返すことに
車道を押していく、こちらもかなりの急勾配なので20、30M進むとへばってしまう
ハイスピードの車を横に休憩しながら汗ぼたぼた落としながら進む。
通り過ぎる車の運転手はあきれ顔で見ているが、とにかく前へ進むしかない・・・
2時間弱かかり、ようやくホテルへ到着。
S1200039.jpg
(力尽きてこんな写真しか撮れなかった・・・)
今日は大変疲れたが、ビールがとてもうまい!!