日別アーカイブ: 2012年8月5日

3日目 夕張→帯広 親子自転車の旅「北海道 800Km」

計画では、夕張から帯広に抜け、釧路・根室・知床を経由し、道東方面に向かう予定。
しかし、夕張から帯広までは、1000m級の峠を越えたり、長いトンネルを抜けないといけない
大人でも厳しいルートなので、今日は帯広まで136km、早速、列車で移動する
r0016955.jpg
今日は雨・・・
新夕張駅まで、自転車で5km 駅に到着し自転車を分解するが、列車の発車時刻に間に合わず
駅で3時間ほど待ちぼうけ・・・
r0017035.jpg
田舎の駅なので、しょうがないのかもしれないが
改札口からホームまで、階段しかなく、(しかも長い・・・)
大きな荷物を持つ人には、大変不便だと感じた。
今まで考えた事は無かったが、大きな荷物を持って移動すると、バリアフリーの大事さを痛感する
自転車社会のヨーロッパのように、自転車をそのまま載せれないにしても
バリアフリーの観点から考えても、日本はかなり遅れているようだ
ヨーロッパでは田舎の駅でも、フラットなままホームまでいける場合が多く
階段が必要な場合でも、必ずエレベーターがあった。
というか、お年寄りが多い田舎ほど、バリアフリーが必要なのではないかと思う。
この辺は、日本にも頑張って欲しいところだ
分解後の荷物は、自転車の輪行バック3台分、バック4つになる
r0017036.jpg
当初の予定では、輪行バック2台を自分が持ち、長女が自分の分を1つ、
末っ子がバック4つ(4つを1つに結び、キャリアで転がせるようにカスタムしてある)のつもりだったが、
階段があるため、長女に10kgの自転車を運ぶ事は難しく
結局、自転車3台分を自分が運び、バック4つを子供達で運ぶ事になってしまった。
駅で3時間、待ちぼうけの間に知り合ったおじさん達に助けられ、無事電車に乗り込む
15:50分ごろ帯広駅に到着
r0017047.jpg
帯広駅前は、なにやら大相撲巡業があっているらしく、お相撲さんがいっぱい
お相撲さんを横目に、子ども達と手分けして自転車を組立て、出発!!
宿は駅から5分ぐらいのところなので、すぐに到着
荷物を置いて夕食に出かける、帯広は豚丼で有名
ホテルで、おいしいお店を教えてもらい、豚丼を食べに行く!
r0017050.jpg
炭火焼きの豚丼は、ジューシでとても軟らかく、おいしい!!
r0017049.jpg
ホテルに戻り
今日は自分の誕生日、子ども達にプチ宴会を開いてもらった。
「お父さん、誕生日おめでとう!!」

親子自転車の旅「北海道 800Km」