今朝は快晴、久しぶりのいい天気!
宿の家族に挨拶をし、出発しようとすると、自転車がパンクしている・・・
タイヤを確認すると、小さな石が刺さっている。
スペアタイヤに交換し、気を取り直して出発
やっぱり、美瑛・富良野は青空が良く似合う
上富良野八景の深山峠
峠を過ぎた所にトリックアート美術館があった。
先日TVで紹介されていたらしく、子供達が「行きたい、行きたい」とせがむ・・・
今日は富良野から麓郷まで行き、北の国からの家々を回る予定
スケジュール的にちょっと厳しかったが、2人でさっと回る事を条件に行かせる
自分はその間、今朝パンクしたチューブの修理を行う。
(予備チューブを作っておく必要があるため)
2人は30分ほどで戻ってきた、先を急ぎ出発!
正午を過ぎる頃から温度は急上昇し、とても暑い!
暑さに弱い長女が「頭が痛い」と言い出した。
かなりバテている様子・・・
以前買っておいた「首に巻く保冷剤」というやつを、水で冷やし巻きつける
確かに今日はとても暑い、九州の猛暑と変わらない
峠を過ぎて、しばらくフラットな道が続く。
が、しかし、今度は向かい風が強い
長女の自転車は、なかなか前に進まない様子
富良野駅周辺で、昼食をとろうと思っていたが、駅裏のコースに入ってしまい、店がない・・・
引き返すのも坂道があり大変なので、やっと見つけたコンビニで休憩
アイスとジュース、それにおにぎりを食べて昼食とする。
ここからいよいよ麓郷へ向かう、16kmずっと上り坂だ
傾斜がきつくなければいいのだが・・・
渓谷へ入り、登り口付近に小川を発見!
早速、川へ降り水浴び、水がとても冷たくて、とても気持ちいい!!
子供達も元気を取り戻し、再度出発!
坂道は思ったほど激しく無く、なんとか自転車でも進める感じ
でも、自転車で進んでいると、何かおかしい・・・
走って見た感じは、平坦な道か、少し下り坂な感じだが
自転車でこぐ感じは、少し足に抵抗を感じる・・・
明らかに上り坂をこいでいる感じだ
長女もそう感じている様子・・・
どうやら目の錯覚で、下りに見えている様子
長女が「マジックロードやね~」と言う中
嬉しいような嬉しくないような、そんな気分で
マジックロードを2時間ばかりこいで、目的地の麓郷に到着
北の国から最終話に登場した廃棄物で作られた家
またまた上り坂をこぎ、今度は『石の家』へ
以前、北海道に来た時は、まだこの『石の家』は無かった
私の大好きだったTVドラマ「北の国から」
放映当時は、深く考えもしなかったが、今思えば
自然エネルギーやエコロジーが満載だ
石の家の風車
五郎さんの愛車の前で
「北の国からグリーンツーリズム」を堪能し、今日の宿、星人の宿「ペンション和田」へ向かう
星人の宿は、演習林に囲まれているので、宿以外の建物が周りに無く、
夜は星がとても綺麗に見えるらしい!!
また食事も自家農園で採れた「野菜中心の食材」を使い
健康を考えた料理で人気だそうだ
宿は麓郷の街を少し下った林の中にあり、川を越え、未舗装の道を1km程行ったところにあった。
辺りは林というか山に囲まれ、緑一面の静かな所で、とてもいい感じ
食事も評判通り、健康的でとても良かった
今日は月も出ていなかったので、明かりが無いと本当に真っ暗!
「夜って、こんなに暗いんだなぁ」と久しぶりに感じた
夜はキャンプファイヤーを行った
夜空は本当に深く、夜空に輝く「天の川」を初めて肉眼で見ることができた。
美馬牛→富良野→麓郷 走行距離:48km 親子自転車の旅「北海道 800Km」