年に1回、博多で開催されているイルミネーションイベント「博多灯明ウオッチング2012」へ
家族で自転車に乗って出かけた
ずっと福岡にいて今回が初めての体験だったが
なんと今回で18回目らしい・・・
秋の夜長に幻想的に浮かび上がる明かり
心癒される体験だった
http://www.hakata-toumyou.com
月別アーカイブ: 2012年10月
グリーンコープ
サスティナブルな生き方を考えたときに
私たちの生活に最も身近な「食」について
もっと真剣に考えないといけないと思い
以前から気になっていたグリーンコープを
我が家でも始めました。
夫婦ともに忙しい我が家では
日中の商品受け取りがネックとなり
なかなか実現できませんでした。
そこで有料ではありますが個別配達のカタチで
注文することにしました。
グリーンコープを始めることで、食の安心や安全はもとより
より食について考える機会が増えたと思います。
・バランスのよいメニューを考えるようになった
・野菜中心の食事になった
・無駄な買い物が減った
グリーンコープは通常のスーパーより多少割高かもしれませんが
命に値段は付けられません。
また今の大量消費社会、安易に安いものに飛びついてきたことが
今の日本の食、安全や安心を崩してしまった要因の一つでもあります。
安心で安全な食をもう一度取り戻すためにも、消費者にもある程度の覚悟が必要だと思います。
http://www.greencoop.or.jp/hajimete/index.html グリーンコープ
しあわせ農泊
安心院グリーンツーリズム物語
「しあわせ農泊」 著者:宮田静一
グリーンツーリズムの一つとしてヨーロッパで進んでいる「農家民宿」
この農家民宿に日本でいち早く取り組み、
日本独自の「農泊」とし、ひとつのジャンルを確立した大分県の安心院
この安心院で農家の目線で持続可能な農家民宿の形を模索してきた
安心院のリーダ、宮田静一さん自身の活動の記録
宮田さんの自然体で取り組む、その生き様に共感する部分も多く
これからの生き方を考えさせられる一冊です。
著書の中で、宮田さんは
日本の国の基本は「お金」 しかし、人の基本は「食べ物」であり、人生の基本は「楽しむ」ことと
おっしゃっています。
http://www.ajimu-gt.jp/ 安心院町グリーンツーリズム研究会
戦後の敗戦国の日本は超高度経済成長を成し遂げ、
極東の小さな島国にも関わらず、世界をリードする経済大国になってしまった。
そのような中で、日本は人口構造や産業構造も変わってしまったのにも関わらず
未だに右肩上がりの経済発展を望む日本のリーダ達が国を動かしている。
過去の栄光にとらわれず、そろそろヨーロッパや北欧諸国に学び、
日本も新しい国の基本を、考える時ではないでしょうか?
伊都安蔵里
糸島の山手にある、野菜の直売所とカフェが併設された癒しの空間
http://itoaguri.jp/
古民家をリノベーションした、素敵な空間がかもし出す、とても居心地のよい場所
聞けばマキハウスさんが関わっているとのこと、流石です。
我が家がある福岡市から少し離れているので、利便性に少々難ありなのですが
わざわざ行く価値ありな場所です。
最近、徐々に話題にもなり、がんばられてる様子
近くにも、こんな店があればいいな~ 安蔵里さん応援してます!
「心豊かな暮らしのデザイン」
「心豊かな暮らしのデザイン」著:中村 攻
書名にひかれて読んだ本
どう生きていくか、今の私達の暮らしを考えさせられる本です。
世界一の高度経済成長をなし、何の疑いもなく未来を信じていた時代は一昔前のこととなり
今や私たちの暮らしは未来に対して信頼を欠き、きわめて不安定なものとなっています。
そのような中、本書では高度経済成長とは別の道を生きてきた
「成長」に便乗することなく
自分の頭で考え、自分達の足で暮らしてきた、農村で暮らす人々にスポットをあて
食べることに始まり、子育て、働くこと、学ぶこと、そして地域社会に目をむけ
問題提起しています。
エコや自然、サスティナブルな生き方をしたい人には
とても興味深い内容です。
一読の価値あり
第1章 自分らしい暮らしのビジョンはありますか
第2章 食べる 都市とむらが手をつなぎ食を豊かに
第3章 子育て 家族と地域の中で豊かに育て子供たち
第4章 労働 働くことで自分が高まり社会が豊かに
第5章 学習 学ぶとは感動と発見そして生き方が変わること
第6章 地域社会 人を育むつながりが生きている
わくわく広場
先日、イオンモール福岡伊都に行くと「わくわく広場」というお店ができていた。
地元農産物を中心とした健康志向、食材のお店のようだ
中でも気になったのが加工品のラインナップが豊富に感じたこと
食の安心や安全が求められ
福岡でも自然食材を取り扱うお店が増えてきているが
生鮮品が中心で加工品まで取りそろえているお店が少ない
このようなお店ができるのは、とてもうれしい!!
http://wakuwaku-hiroba.com/