糸島の山手にある、野菜の直売所とカフェが併設された癒しの空間
http://itoaguri.jp/
古民家をリノベーションした、素敵な空間がかもし出す、とても居心地のよい場所
聞けばマキハウスさんが関わっているとのこと、流石です。
我が家がある福岡市から少し離れているので、利便性に少々難ありなのですが
わざわざ行く価値ありな場所です。
最近、徐々に話題にもなり、がんばられてる様子
近くにも、こんな店があればいいな~ 安蔵里さん応援してます!
日別アーカイブ: 2012年10月12日
「心豊かな暮らしのデザイン」
「心豊かな暮らしのデザイン」著:中村 攻
書名にひかれて読んだ本
どう生きていくか、今の私達の暮らしを考えさせられる本です。
世界一の高度経済成長をなし、何の疑いもなく未来を信じていた時代は一昔前のこととなり
今や私たちの暮らしは未来に対して信頼を欠き、きわめて不安定なものとなっています。
そのような中、本書では高度経済成長とは別の道を生きてきた
「成長」に便乗することなく
自分の頭で考え、自分達の足で暮らしてきた、農村で暮らす人々にスポットをあて
食べることに始まり、子育て、働くこと、学ぶこと、そして地域社会に目をむけ
問題提起しています。
エコや自然、サスティナブルな生き方をしたい人には
とても興味深い内容です。
一読の価値あり
第1章 自分らしい暮らしのビジョンはありますか
第2章 食べる 都市とむらが手をつなぎ食を豊かに
第3章 子育て 家族と地域の中で豊かに育て子供たち
第4章 労働 働くことで自分が高まり社会が豊かに
第5章 学習 学ぶとは感動と発見そして生き方が変わること
第6章 地域社会 人を育むつながりが生きている
わくわく広場
先日、イオンモール福岡伊都に行くと「わくわく広場」というお店ができていた。
地元農産物を中心とした健康志向、食材のお店のようだ
中でも気になったのが加工品のラインナップが豊富に感じたこと
食の安心や安全が求められ
福岡でも自然食材を取り扱うお店が増えてきているが
生鮮品が中心で加工品まで取りそろえているお店が少ない
このようなお店ができるのは、とてもうれしい!!
http://wakuwaku-hiroba.com/