月別アーカイブ: 2013年3月

古材の森

前から気になっていた糸島にある「Lunch&Cafe 古材の森」に家族で行ってきました!
古民家をリノベーションし、体に優しい地元の食材を使った地産地消レストラン。
古材の森3
入り口もとてもいい雰囲気!
古材の森1
古材の森2
室内は実際に行ってみてからのお楽しみ!
数量限定の古材の森ランチをいただきました!(デザート、ドリンク付)美味しい!
古材の森4
食事も美味しく、子ども達も美味しい美味しいと食べていました!
ここは食事が美味しい、建物がおしゃれだけではなく、オープンの経緯がとてもステキなんです!
この建物は明治に建てられたもので、糸島の商家として栄えた西原家のものだそうです。
この地はかつて宿場町として栄えていたそうですが、この地も近年人口減少により、
建物も老朽化し、保存が難しくなったところ、
現在のオーナーさんである、産業機械レンタルの会社を経営されている社長さんが
歴史的建造物の保存のため尽力され、今に至っているそうです。
メセナアワード2011受賞
実はなにげに、こんなソーシャルな活動をされている素晴らしい企業が運営されているんです!
ますます、糸島が好きになりそうです。
食事の他にも、貸しスペースなどもあり、いろいろとイベントなども行われているそうです。
http://www.kozainomori.net/(古材の森)
糸島市前原中央3丁目18-15 (駐車場もありますよ)

糸島植樹祭

糸島市の植樹祭に家族で参加
福岡市から地下鉄~電車に揺られて、筑前前原にある、糸島市役所に集合
そこから皆でバスに乗り合わせ、白糸の広域基幹林道沿いの山間部の現地へ
主に行政や企業、その他団体の参加が多い様子ではあったが、家族で楽しみながら植樹
IMAG0727.jpg
森に広葉樹を植え、大地を育てる
1本、1本、穴を掘り、竹の支柱に苗木を添えて、丁寧に植える
この木が大きく育つ時には、自分たちはもういないかも知れないが
こんな小さな取り組みが社会を変えていく力になると信じて・・・
IMAG0729.jpg
糸島のいとゴンと一緒に、ご満悦の末っ子!
森が荒れると河川が荒れ、そして海も荒れると
糸島の漁港組合の方も参加していて
参加している子供達へ、うれしい牡蠣のプレゼントがあった。
(親の方がうれしかったが・・・)
IMAG0732.jpg
早く大きくな~れ!
余談・・・
殻付の牡蠣を食べるのは、実はこの時が初めてで
蒸して、ポン酢しょうゆで食べる牡蠣はサイコー!!
あまり牡蠣好きではなかった子ども達も、この日ばかりは競い合って食べました!
糸島の漁港組合のみなさん、ありがとうございます。
ますます、糸島好きになりました。