今日は85kmを走る予定
日中の暑さは自転車を漕いでいると
もうゆっくり観光どころでは無く
少しでも歩を進めて1日も早く帰りたいというのが正直なところ
疲れもたまり、日に日に脚が重く
なってくる。
そんな中、唯一の癒しが宿である。
同じ値段なら、綺麗で設備が整っているに越したことは無い
その方が疲れも取れるというものである。
基本安宿に泊まるのだが、
ある所には安くてもしっかりした宿があるのである。
そんな宿を狙って、今日は85km走る。
しかし朝から走り始めて30分ぐらいしか経ってない頃
突然、末っ子の自転車からパーン!
という激しい音が聞こえた。
末っ子もかなり驚いた様子
どうやらパンクした様子。
運悪く何か鋭利なものでも踏んだんだろうと
思って替えのチューブを交換して進もうとしたら
タイヤのサイドからチューブがはみ出している。
どうやらタイヤの劣化でタイヤサイドが破断して
そこからチューブがはみ出しパンクしたらしい
この状態だとタイヤ自体を交換しないと
またすぐにパンクしてしまう。
しかし、タイヤ予備はさすがに持っていない。
出発前にタイヤの状態は確認していたが
連日の猛暑でタイヤも悲鳴をあげた様だ。
しかも末っ子の自転車はジュニアのロードバイク
タイヤの在庫を抱えているお店などほとんど無いはず。
しかも世間はお盆休み。
営業しているお店を探すだけでも大変
この旅一番の大ピンチかもしれない!!!
とりあえす、空気圧を下げ、荷物を全て
自分の自転車に載せ換え
数キロ先の柳井市まで走る。
柳井市のサイクルショップを検索し
スポーツバイクを扱っているお店へ
ダメ元でTEL、電話が繋がり運良く営業中!
次にジュニアロードバイクのタイヤがあるか確認。
しかし、やっぱり在庫は無いとのこと
状況を話し、藁にもすがる思いで
何か良い対処方は無いか聞くと
しばらくして、布テープで内側から補強すると良いとのこと
そうこうやりとりをしていると
思い出した様にショップの方が新品の在庫は無いが
確かレンタル用のジュニアロードバイクがあったはずなので
貸出中でなければそのタイヤを外して
対応してもいいと
お店の状況を確認して折り返してくれるとの事で
数分後、電話がかかってきて
対応できるとの事!
「ヤッタ!!!」
捨てる神あれば拾う神あり
早速ショップへ向かう。
そのショップはルートから少しだけ入った柳井市中心にある
サイクリング・サロン・ヒロシゲ
柳井市はお世辞にも大きな街と言え無いが
ヒロシゲはスタッフもかなりいて
お客様で賑わっていた、ちょうどツーリングから
帰ってきた人達が押し寄せてきていた。
しばらくすると、電話口で対応してくれたスタッフさんがやってきて
丁寧に対応してくれた。
無事タイヤも付けることができ、ブレーキやホイルバランスなども
さりげなくチェックしてくれた。
スタッフさんもロングツーリングの経験が
豊富の様で、自分達の状況を察してくれた様だ。
サイクリング・サロン・ヒロシゲのスタッフさん
本当にありがとうございます!!!
遅れを取り戻すため先を急ぐ。
お昼までには半分40Kmはこなしておきたい。
海岸線を無心で走る。
幸いな事に、ロードの状態も良く、アップダウンも少ない。
しかし、疲れがたまってか、思いのほか
スピードが出ない・・・
昼食は一番暑くなる14時頃に取る事にして
小腹を満たしつつ走る。
14時ごろ、昼食をと思ったが
今度は都合良くお店が無い・・・
さすがに腹が減ってはなんとやらで
仕方が無いのでコンビニで済ます。
走ってはコンビニ休憩を繰り返す。
今日は何本ペットボトルを買っただろう。
とにかく飲まずにはいられない。
頑張った甲斐あって
予定の時間前にホテルに到着
山口 岩国市ー防府市 走行距離:86km
父娘夏休みサイクリングツアー「東京−福岡」2016