『グリーンツーリズムin北海道』の始まり始まり・・・
昨日、九州福岡から飛行機で北海道入りし
今日から親子3人で、北海道を横断する旅の始まりです。
子供との自転車での長旅は、今回が初めて
どんな旅になるか、不安と期待でいっぱい
子供達が北海道の大自然を、体で感じれる旅になったらいいなぁ
今日は千歳市内からメロンで有名な夕張に行く
今日の宿、ユースホステル「夕張フォレスト」向けて出発!
初日から、いきなり山登りルート
しかもこの旅、一番の難所かもしれないルートからのスタート!!!!
子供達には、口がさけても言えない・・・
旅のルートは、ヨーロッパ旅行でも使用した、サイクルGPS「xplova G3」を今回も使って進む
今日の予定では総距離53Km 総上昇量392m 難易度スコア2.4
(経験上、難易度 1を超えると結構きびしいルート)
初日と言うこともあり、子供達がどれくらい走れるか分からず、所要時間が読めないが
幸いな事に、山登りルート沿いに列車も走っているので
最悪の場合は、列車に載せることも可能、なんとかなるだろう。
出発前に、昨日できなかった、自転車の微調整やタイヤの空気調整
3台分の自転車に、携帯ポンプで空気を入れるのは少々大変、しかも高圧・・・
そして最後に、末っ子の自転車にスペシャルアイテムを取り付ける
ヨーロッパの子ども自転車をまねて、お手製の旗を作成
妻が旗にメッセージを書いてくれた。
曇り空の中 10時頃、出発
北海道は道が広いので、走りやすい
歩道も広いところが多く、歩道と車道の間にもスペースがあるので
車の走行にストレスを感じず、走ることができる。
郊外にでると車のスピードは多少速くなるが、そんなに気にならないレベル。
市街地を抜けてアップダウンのある道へ、長女はすでに疲れ気味・・・
少々早いが昼食にする。
車がたくさん止まっている、繁盛していそうなカフェを発見
パッチワークの畑が見える、丘の上に立つ展望の良いカフェ
店内は順番待ちでならんでいる。
「これはおいしいに違いない!」
待って食べたいところだが、1時間待ちと言われ
今日は初日ということもあり、予定が読めないので
店内で販売していた手作りパンを買って、店の外にある中庭で食べることにする
敷地内には野菜の直売所もあり、長女の大好物のトマトも買って食べる
昼食を食べると、2人とも元気を取り戻した様子。
もっとゆっくりしたい所だが、先を急ぐ
通りすぎる車や人たちは、子供自転車を牽引した自分の自転車を、珍しそうに見ていく。
旗まで立てているので、どうやらかなり目立っているようだ。
この旅ではミニベロからシクロクロスバイクに変えたので、とても安定し、走りやすくなった。
出発から25km付近に差し掛かると、辺りが開けてくる
風が強くなり、しかも向かい風、一直線の道路が続く・・・
長女は無言で走って、がんばっている。
35km付近から峠道に入る、GPSナビで調べた状況よりも
坂道は幾分緩やかで、少しホッとする
これなら長女も、がんばれるかも?
40km付近で、お土産屋さんを発見!
休憩してアイスをパクリ
「残りもうひと踏ん張り、がんばれ滴!」(長女)
末っ子は、自分の後ろで陽気に歌でも歌っている。
残り9km、長女は少し進む毎に「お父さん、あと何km」と聞いてくる。
長女は少しづつ減る距離に「あと少し、あと少し」とがんばっている。
そしてようやく目的地のユースホテル 夕張フォレストへ到着!
長女は登り坂を、自転車から降りることなく完走!!
「がんばったぞー。」
今日の宿は、ログハウスでできたユースホテル
お風呂に3人で入り、旅の疲れを取り除く
体を動かした後の食事はうまい!農家特製の美味しい夕食をいただく。
あまりのお腹の減り具合に、夕食メニューの写真を取り忘れてしまったが
お腹いっぱい食べて満腹、満足
疲れているはずの子ども達も、今日は興奮して
なかなか寝付けない様子
千歳→夕張 走行距離:53km 親子自転車の旅「北海道 800Km」