出来事」カテゴリーアーカイブ

福岡市の大濠にアロマテラピーサロンができました。

天神や博多からもほど近い大濠公園そばにあるリラクゼーション鍼灸院「鍼灸しずいろ」で
アロマテラピー(アロマセラピー)が始まります。
アロマテラピー

しかし、このアロマテラピーはただのアロマセラピーではございません。

もともと「鍼灸しずいろ」はリラクゼーションを得意とする鍼灸院ではありますが
以前から鍼灸治療だけでなく
「もっと癒しやリラクゼーションに特化したプランがあったらな〜」という声もありました。
そこで東洋の伝統医療である鍼灸治療に西洋の伝統医療であるアロマテラピーを合わせた
「けいらくアロマトリートメント」というものを作りました。
これは東洋医学の鍼灸などに代表される経絡やツボの考え方を取り入れ、アロマオイルで経絡やツボを刺激するトリートメントです。

ロハスなどにも注目される、東洋医学の鍼灸や西洋医学の伝統療法であるアロマテラピーは現在の医療では難しいと言われる症状などにも効果が期待されている「統合医療」です。人間本来が持っている自然治癒力に働きかける療法なので薬などによる副作用が少なく、また自然に人に優しいくサスティナブルな療法とも言えると思います。

サロン内も築100年の古民家の材料や自然素材が使われ
サスティナブルな作りとなっていて、とても落ち着ける空間となっています。
アロマテラピーサロン
古民家材

しずいろ けいらくアロマトリートメント
http://aroma.sizuiro.com
福岡市中央区大濠1−3−5
https://www.facebook.com/sizuiro

古材の森

前から気になっていた糸島にある「Lunch&Cafe 古材の森」に家族で行ってきました!
古民家をリノベーションし、体に優しい地元の食材を使った地産地消レストラン。
古材の森3
入り口もとてもいい雰囲気!
古材の森1
古材の森2
室内は実際に行ってみてからのお楽しみ!
数量限定の古材の森ランチをいただきました!(デザート、ドリンク付)美味しい!
古材の森4
食事も美味しく、子ども達も美味しい美味しいと食べていました!
ここは食事が美味しい、建物がおしゃれだけではなく、オープンの経緯がとてもステキなんです!
この建物は明治に建てられたもので、糸島の商家として栄えた西原家のものだそうです。
この地はかつて宿場町として栄えていたそうですが、この地も近年人口減少により、
建物も老朽化し、保存が難しくなったところ、
現在のオーナーさんである、産業機械レンタルの会社を経営されている社長さんが
歴史的建造物の保存のため尽力され、今に至っているそうです。
メセナアワード2011受賞
実はなにげに、こんなソーシャルな活動をされている素晴らしい企業が運営されているんです!
ますます、糸島が好きになりそうです。
食事の他にも、貸しスペースなどもあり、いろいろとイベントなども行われているそうです。
http://www.kozainomori.net/(古材の森)
糸島市前原中央3丁目18-15 (駐車場もありますよ)

もちつき大会

校区の餅つき大会!!
IMAG0699.jpg
小雪がちらつく寒さの中、もちつき開始!
きな粉、おろししょうゆ、あんこのもちをいただきました。
餅つきの後は凧揚げ大会
IMAG0702.jpg
地域のおじいちゃん達の手作り凧を揚げる。
凧揚げが気に入った末っ子のため、午後からも凧揚げ
IMAG0703.jpg
風が強かったが、右に左に走り回り、上手に凧をコントロールする末っ子

博多灯明ウオッチング2012


年に1回、博多で開催されているイルミネーションイベント「博多灯明ウオッチング2012」へ
家族で自転車に乗って出かけた
ずっと福岡にいて今回が初めての体験だったが
なんと今回で18回目らしい・・・
秋の夜長に幻想的に浮かび上がる明かり
心癒される体験だった
R0018426.jpg
http://www.hakata-toumyou.com

北海道自転車旅行への準備

「何だこの暑さは!!」
まずヨーロッパから九州に帰ってびっくりした。
この殺人的な暑さ、まるでサウナに入っているようだ。
東京も九州と変わらない暑さが続いているというし
日本はもう熱帯地域と言っていいのではないかと思う。
でも、そんな熱帯な日本でも
メシはうまい、便利がいい、治安が良い、何より言葉が通じる!
やっぱり日本が良いなと思ってしまう自分である。
このまま2.3日ゆっくりしていたい所であるが、そうも言ってられない
今度はヨーロッパから帰国して休む間もなく北海道へ!
実はヨーロッパへ行く前から決めていた。
またしても自転車の旅、しかも今度の旅は子供達と一緒だ
まとまった時間を作る事にした今年
妻も今年は鍼灸の学校、最後の年で忙しく、夏は1人で集中させてあげたい
子供達にも夏休みを使って何か良い経験をさせてやりたい
そんな想いが重なり、こんなに時間が取れることもこの先なかなか無いだろう。
思い切りついでに自分と子供達2人で1ヶ月間北海道を自転車で回る事を思いついた。
海外とも考えたが、ろくに言葉も話せない自分が
子供2人を連れて長期自由旅行は少々危険。
また北海道は日本の中でも自然が多く、エコや環境という面でも
今の日本とヨーロッパを比べるのにも適している
多少こじつけのようだが、何より北海道は九州と違って涼しい!!
子供達は小学5年生と1年生の娘2人
しかも上の子は運動が苦手
この旅行のために長距離サイクリングの練習など特にしていないが
親として子供達がどれくらい頑張れるか見てみたい
いささか強引な旅ではあるが
子供達の様子を見ながら走ろうと思っているので
なんとかなるだろう

親子自転車の旅「北海道」800Km

ボルボV70

私は車が大好きである。
だがそろそろアメリカ形の大量消費社会から卒業しないといけないと思う。
東北の大地震もあり、自分も何か変わらないといけない気がした
環境にやさしいエコな自転車に切り替える事にした。
なんてカッコイイこといってみるが
新しい家に引っ越し、便利な立地で車を使う事が極端に減ったためだ
駐車場も離れ、子供達も車酔いするので週末の休みもめったに乗らない
必要が無いものを持っていても仕方がない
経費もかかるしもったいない
でも手放すのももったいない! さようなら、愛しの「V70・・・」