帯広から釧路まで、少し距離があるので、今日は途中の浦幌町に宿をとる。
朝、曇っていた空も、正午前には青空が広がり、気持ちが良い天気に。
帯広の商店街、お祭り?
お昼前に見つけたイチゴ農園で、イチゴの入ったソフトクリームを頬張る2人
お店でスタンプラリーを見つけ
子ども達が「スタンプラリーをしたい」と言い出した。
今日の予定は比較的ゆるいので、寄り道して、行ってみることにする。
目的地は池田町「風とひつじの丘」ここから20km程の所
近道のつもりが遠回り、農道に迷い込み砂利道を走る
子どものロードバイクではちょっと厳しい、ペースダウン・・・
目的地は「風とひつじの丘」というだけあって、丘の上である、上り坂が多い・・・
でもスタンプラリー好きな子ども達は、がんばっている様子
思っていた以上に時間がかかり、14時半ごろ到着
昼食を丘の上のレストランで食べ、スタンプを押してもらい、羊と記念撮影。
時間も押しているので宿へ向かうが、急に雲行きが怪しくなり、空がどんより、雨がぱらついてきた
雨は激しさを増し、雷が鳴り出す、屋根のあるところへ緊急非難。
しかし雷は収まったが、雨は止みそうにないので、レインウェアを着て出発
まだ宿まで30~40km残っている。現在の時間は16時
子供のペースだと3.4時間はかかりそう・・・
先を急ぐ
目的地まで、ショートカットの道を教えてもらったが
アップダウンが激しく、自転車旅行に慣れていない長女には、厳しいコース
雷も再びゴロゴロ鳴りだし、雨も激しさを増す
末っ子も「寒い、寒い」と言い出し、避難する場所も無く、少しハラハラするが
やがて雷も収まり、小雨になってきた、
しばらくすると、子ども達も、元気を取り戻し、ホッと一安心
元気に歌を歌う子供達を見て
「意外に忍耐強いんだなぁ」と成長している姿に、胸が熱くなる自分
なんとか、暗くなる前に、宿に到着!
今日の宿は、安くて古い旅館、
でも料理も美味しく、人が良い女将さんだったので、良かったのだが・・・
しかし夜な夜な部屋に、アカイエ蚊が大量発生、蚊と格闘することに!
(アカイエ蚊は、家に住み着く蚊で、ヤブ蚊と違い、見えにくくすばしっこい、探そうとすると家具の隙間などに隠れる厄介な蚊である、また刺されるととても痒い)
私はアカイエ蚊が大嫌いである。
帯広→浦幌 走行距離:54.5km
親子自転車の旅「北海道 800Km」