久々に姪っ子たちと一緒に登山
背振山へ(標高1054m)行ってきました!
超~低山専門の我が家ですが
子供たちとの標高1000mは越えは、初めての経験!
しかし脊振山は急斜面も少なく以外に楽チン♫
みんなで登ると楽しいからかも?
また、みんなで登ろうね!
「自然トリップアウトドア」カテゴリーアーカイブ
高祖山へ
ユングフラウ鉄道
片道2時間半の登山鉄道の旅
今日はユングフラウ鉄道にのり、ヨーロッパ最標高の駅3454mまで上がりました。
列車を3回も乗り換えて進みます、最後の列車は氷河の中を進むので
山の中に、トンネルを掘りその中を進むのです。
駅もトンネルの中にあり、標高が高いので高山病になる人もいるとか
たしかに頭がぼーとして、ちょっときつさを感じました。
ユングフラウがマジかに迫りすごい迫力!!
自然の雄大さにただただ圧倒されるばかり
こんな自然を破壊しないためにもエコロジーな生きかたが大事だと痛感した1日でした。
あと、ハイジにも会えました(笑)
列車の中で各国語の案内が流れるのですが
日本だけハイジの映像とハイジの声でアナウンスが流れてた(笑) なぜ?